カベティーブログ

カベティーブログ
活動の様子やちょっとした気づきをつぶやくカベティーブログ!
ブログに加え「コンテンツアイデア」「お役立ちコンテンツ」も配信中!
スポンサーリンク
検索


s.arai(カベティー)
- 2019年4月21日
- 1 分
何かを選択するときに大事にしたいこと
心に"まる"を 楽ライフスタイル 何かを選択するとき、選ぶとき、 「なんかいけるんじゃないか」 「なんか大丈夫だと思う」 「なんとかなりそうな気がする」 ふっと心が軽くなるような、スッと入っていけるような感覚があるならば、それはきっと進んでいいという心の合図。 気が重い、なんか違う気がする、妙な違和感を感じる、 だからやめる、あえていかない、断る、今回はやめておく。 それももしかしたら、もう一方の新しい道を提示してくれているのかもしれない。 柔らかく自分を見つめてみよう!! #お役立ちコンテンツ1 #ブログ
52

s.arai(カベティー)
- 2017年8月28日
- 1 分
やりたいこと・好きなことがわからない
心に"まる"を 楽ライフスタイル チャレンジや行動はしているものの、やりたいこと・好きなことが果たしてそれなのか。自問自答されている方も多いと思います。 勉強熱心な方は、自己啓発本やセミナーにも触れて、探して、不足を補い、足していく。それでもしっくりこない場合には、引いてみることをオススメします。 ・やりたくないこと ・苦手なこと ・億劫になってしまうこと ・義務感でやっていること まずは、これらを認識するための時間を作ってみましょう。数日間続けていくと、やっぱりこれはしたくない、できない、できればやりたくないことが見えてきます。 やりたくないに意識を向けていくと、自分の現在地も認識することができます。そして、最終的に残ったものが、やりたいこと・好きなこと。 「これはやっぱりやりたいなぁ」 足してダメなら引いてみる。このように、引く、捨ててみるにフォーカスしてみてください。きっとまた推進力が復活してくると思います。 ●ポイント やりたくないにフォーカスすると、やりたいことが見えてくる。 #お役立ちコンテンツ1
45

s.arai(カベティー)
- 2017年8月25日
- 1 分
罰が当たると言われたら
心に"まる"を 楽ライフスタイル ネガティブな言葉の一つに「好き勝手にやると”罰が当たるよ”」。 これまで言われた方も多いと思います。私もその一人でした。 子供の頃や学生の時に、親や先生に言われてきて、社会人になってからも、どこか頭の片隅に残っていて、ブレーキを踏んでしまうことがあると思います。もし、過去の出来事で後悔していることがあるとしたら、次は後悔しないように、ポジティブに変換してみましょう。 ・「好き勝手に"やらなかったら"罰が当たるよ」 ・「今、好きなことを"やらなかったら"罰が当たるよ」 ・「やりたくないことはやめていい」 ・「断りたいときは断っていい」 罰が当たるとは、相手を操作する意味合いもあると思っています。言うことを聞いてもらうために。上記のように、ポジティブに罰が当たるという使い方もできちゃうわけです。物は考えよう。罰は当たらない。だからやりたいことやっていい、断っていい。 もう一度少しずつでいいので、自分に許可を出してあげてください。きっと気持ちが楽になるはずです。 ●ポイント 罰は当たらない。物は考えよう。少しずつ自分に
36

s.arai(カベティー)
- 2017年8月22日
- 1 分
疲れてしまった、もう、いいや・・・
心に"まる"を 楽ライフスタイル 何もかも、嫌になってしまった。疲れた。「もう、いいや・・・」。 やけくそになってしまうのとは少し違いますが、どこかで望みは持ちながらも、疲れてしまう場面はあるかと思います。 しばらく無の状態に身を任せてみる。 心身ともに力が入りすぎているとき、時間にも余裕がないとき、思い切って休んでみることをオススメします。大きく深呼吸をしながら、息をスーッと吐いていく。 「もう、いいや」・・・「ふぅ〜」っと。 溜め込んでしまった疲れや思考を取り除いてみてください。そのまま眠りにつくのもいいでしょう。またエネルギーが復活してきたら、散歩でもしましょう。幾分、心も体も軽くなっていくはずです。 ●ポイント 「もう、いいや」は、一呼吸入れてみようねのサインです! #お役立ちコンテンツ1
36

s.arai(カベティー)
- 2017年8月19日
- 1 分
時間の使い方は、何かをしているときだけではない
心に"まる"を 楽ライフスタイル 時間の使い方は自由です。 充実感で言えば、何かをしているときなのかもしれません。 起床後の準備から始まり、移動、そして職場に向かい仕事をする。あるいは、サークルや飲み会などで、仲間と遊ぶ、語る。家族と旅行に行く。友人の結婚式に参加するなど。自由に過ごせる時間もあれば、そうでない時間もあるかと思います。 では、1日の中でじっくり何かを考える時間はありますか?あえてその時間を作っていますか? 何かを考える時間、思考を整理する時間、一呼吸の時間。ぼーっとする時間でもいいでしょう。 特に最近、機械的になっているように感じる、なんとなく疲れが抜けない、他人軸になっているような気がする、そう感じていらっしゃる方は、ぜひ「何かを考える時間」も作ってみてください。もう一歩先の充実感が得られるはずです。 ●ポイント 何かを考える時間も大切に! #お役立ちコンテンツ1
19

s.arai(カベティー)
- 2017年8月16日
- 1 分
〜せねばならない、に粘らない
心に"まる"を 楽ライフスタイル 自分で自分を苦しめてしまうこと、あるかと思います。 私自分も、あることに対して思いが強くなりすぎて「こうありたい」「こうしたい」と願い、そのためには苦しまねばならない、痛みはやむを得ない、だからもっとやらねばならないと頑張ってしまうことがあります。 自分を動かすために、あえてやる場合もありますが、行き過ぎるとどこかで必ず躓いてしまいます。 そこで、「〜せねばならない」から「こうしちゃってもいいかな」に変換してみましょう。再び走り始めることができるようになります。 ・「〜せねばならない」→「粘る・頑張る」→「疲れる・躓く」 ・「こうしちゃってもいいかな」→「力みがない」→「楽しい」 どちらも途中で諦めることはしない。しかし、ネバーギブアップの方法を変えて「〜せねばならない」に粘るのをやめてみましょう。捨ててみましょう。 不思議と肩の力が抜けて、再びいい感じに戻るはずです。 ●ポイント どうせなら、「こうしちゃってもいいかな」に粘っていこう! #お役立ちコンテンツ1
31

s.arai(カベティー)
- 2017年8月13日
- 1 分
好きなタイプは変わっていい
心に"まる"を 楽ライフスタイル 昔に比べて、心が狭くなったのかな。自分に何か問題があるのだろうか。 対人関係の変化は、特別なことではないと思っています。一つのきっかけ、判断、決断によって今の自分がいる。昔は、ロックが好きだったけど、最近はバラードがいい、学生時代はサッカーが好きだったけど、今は釣りや読書に関心がある。 趣味・嗜好が変わっていくのと同じで、好きなタイプも変わっていいのです。私のせいだとか、私の努力不足だとか、キャパや器が小さいという理由で、合わなくなってきた人と無理に付き合う必要もないです。 勇気が必要なときもあるかもしれませんが、もしかしたらきっと、新しいステージに足を踏み入れているのかもしれません。流れに身を任せていけば、新しいステージには、新しい出会いがあります。好きなタイプは変わっていいと自分に許可を出してあげて、今を楽しんでみてください。 ●ポイント 自分に許可を出してあげて、もう一度、ワクワク・ドキドキを感じていこう! #お役立ちコンテンツ1
24

s.arai(カベティー)
- 2017年8月10日
- 1 分
アイコンタクトで、気持ちを前向きに
心に"まる"を 楽ライフスタイル 「目が合う」 チームスポーツのプレー中に目が合って、素晴らしい連携が生まれる「アイコンタクト」。初めて挨拶する人と握手をしながら「目を合わせる」。 また、異性を意識して思わず「目が合う」。あるいは、すれ違った人と思わず「目が合う」。さらに、たまたま振り向いたら「目が合う」。そして、思わず「ドキ」っとする(笑)。 なんだかいい予感かもしれないとも思える。気がついたら気持ちが前向きに! この不思議な感覚を楽しんでいきましょう。特に最近、なんとなく下を向いて歩いていることが多いかもなぁと感じたら、少し前を見て歩いてみるのもいいかもしれないですね。目が合うって悪くないです!! ●ポイント 前を向いて歩いてみよう!そして、気持ちも前向きに! #お役立ちコンテンツ1
15

s.arai(カベティー)
- 2017年8月7日
- 1 分
出会いがないなぁ、いい人いないかなぁ
心に"まる"を 楽ライフスタイル 「最近出会いがないなぁ、いい人いないかなぁ」 気がつくと口癖にもなっている。そんな方に朗報です。 ・最寄駅までの道のりですれ違う人 ・電車の乗り降りですれ違う人 ・同じ車両に乗っている人 ・音楽を聴いている人 ・本を読んでいる人 ・楽しそうにしている人 ・電話の相手 ・メールの相手 ・商談の相手 ・来客の人 ・飲食店内の多くの人 ・ショップ店員 ・勉強している人 ・公園で散歩している人 出会いだらけです(笑)仮に1日10人と出会っているとして、1ヶ月で300人、1年間で3,600人。数えればキリがないくらい、いつも出会っているのです。 あとは、 「今日もいい天気ですね」 「今日は楽しい一日になりそうですね」 「今日の気分はどうですか?」 「今日も一日よろしくお願いします」 と、一声かけるだけ。かけてくれたらもっと嬉しいかも(笑) この時点で、新しい出会いの達成です!ぜひお試しを〜!! ●ポイント 新しい出会いのチャンスはいつもあるということ!! #お役立ちコンテンツ1
17

s.arai(カベティー)
- 2017年8月4日
- 2 分
自分も相手も気持ちのいいヒアリングとは
心に"まる"を 楽ライフスタイル 仕事でもプライベートでもよく使われるヒアリング。何のためにヒアリングをするのか? ・契約を取るため ・相手の本音(ニーズ)を聞き出すため ・相手との距離を縮めるため ・自分と相手の共通点を探すため などいろいろです。そこで、上記であげた目的を達成するために、様々な方法でヒアリングをします。 ・あなたはなぜこういうことでお困りなのですか? ・困っていることは何ですか? ・興味を持たれていることは何ですか? ・趣味は何ですか? これらはいずれも立派なヒアリングです。しかし、自分も相手も気持ちのいいヒアリングとは何でしょうか? <前提(あり方)> A:相手をこちらに仕向けるため、操作するため B:自分の成長のため、自分の課題を解決したいため 実は、気持ちのいいヒアリングに発展していく場合とそうでない場合の差は、聞き手の前提(あり方)によります。この前提によって、最初の質問から変わってくるのです。 A:趣味は何ですか?自転車ですか?今、流行りですもんねー。 B:趣味は何ですか?自転車ですか?自転車に乗ってる時の感覚ってど
19

s.arai(カベティー)
- 2017年7月28日
- 1 分
自分のいいところを知りたい
心に"まる"を 楽ライフスタイル 自分のいいところを知りたい。自信を得たい。 私もその一人でした。今でも時々あります。 自分のいいところを知るには、「他人のいいところ」にフォーカスしてみるといいでしょう。他人のいいところを見る努力、訓練をしていくうちに、自覚できるようになっていきます。また、相手のいいところを伝えてみるのもいいでしょう。自分にできること、できないことも明確になっていきます。 自分ができることの中で、逆に相手からいいところと言ってくれたこと、それが自分のいいところです。 慣れるまでは、「そうかなぁ」「本当にそれが自分のいいところなのかなぁ」と思うこともあるかもしれません。少し慣れてきた私の近しい友人も、自身の強みに気付いて、受け入れてみたところ、思い切って未経験であった営業職に転身して、全国でトップクラスの営業マンに成長しました。 もしかしたら自分の一つの才能かもしれないな!そのくらいの気持ちでトライしてみてください。 ●ポイント 他人のいいところにフォーカスを!そこから自分のいいところにフォーカスを! #お役立ちコンテンツ1
33

s.arai(カベティー)
- 2017年7月25日
- 2 分
運命の出会い、磁石の法則とは?
心に"まる"を 楽ライフスタイル 運命の出会いを信じますか?歳を重ねても出会いは面白いですよね。必然と思えるような出会い。 下記は実際にあった話です。 <その1>旦那さんにはしばらく彼女がおらず、友人に力を借りてネットに登録し、唯一アクセスがあった人(奥さん)と結婚。さらに、東京(旦那さん)と熊本(奥さん)での遠距離で、旦那さんが仕事を思い切ってやめて熊本に飛び込んだ。 (現在は二人の子供にも恵まれている) <その2>高校時代の先生(奥さん)と生徒(旦那さん)の間柄からスタートし、結婚。生徒であった旦那さんは、高校卒業後もずっと奥さん(先生)のことが忘れられなかった。卒業してから数年後、偶然にも再会し、思い切って学生時代からの思いを伝えたところ、交際がスタート。 (同じく現在、二人の子供に恵まれている) <その3>旦那さんが知人の飲み会に参加し、終電がなくなってしまった。友人に車で迎えに来てもらおうと電話をかけ、迎えに来てもらう場所をどう説明すればいいかわからなかったところ、たまたま隣にいた女性(奥さん)にその場所を教えてもらったのがきっかけで、
43

s.arai(カベティー)
- 2017年7月22日
- 1 分
ネガティブを取り除く心の大掃除
心に"まる"を 楽ライフスタイル ずーっと心の中がネガティブで、変化がない。それでいて、毎日が重い。突破口が見つからない。もし、しばらく続いているなと思ったら、一度心の大掃除をするといいでしょう! ①書く ②眺める ③認める ④噛み締める ⑤もう一度書く「これは悪くはなかったかもね」 まず書きましょう。箇条書きでもいいですし、マインドマップを使ってもいいと思います。過去・現在の悔しかったこと、悲しかったこと、恥ずかしかったこと、泣いてしまったこと、誰にも言えないこと、悪口でもいい。出してあげましょう。 出し切ったら、眺めて、認めて、噛み締めてみてください。ポジティブになってきたところで、次によかったことの中でも「これは悪くなかったかもね」を書き出してみてください。運も味方についていたんだということにも気付けるはずです。ネガティブな気持ちを理解して、スッキリして、また前向きになれるはずです。 ●ポイント 心の大掃除も、定期的に行っていきましょう! #お役立ちコンテンツ1
33

s.arai(カベティー)
- 2017年7月19日
- 1 分
積極的に断って、捨てていく
心に"まる"を 楽ライフスタイル 飲み会を断る、振られてきた仕事を断る、値引き要求を断る、嫌なことを断る。これは、なかなか怖いです。友人や人間関係、目の前の契約や評価を捨てることにもなるわけですから。 少し極端な例かもしれませんが、断る&捨てるを納得するまでやり続けていくと、「自由」になれます。自由になれると、自分の時間ができます。自分の時間ができたら、少しずつ自分のやりたいことを始めていきましょう。 ・飲み会を断ってできた時間は、資格取得の時間に充てる。 ・振られてきた仕事を断ってできた時間は、スキルを磨く時間にする。 ・値引き要求の交渉を断ってできた時間を、好意にしてくれてるお客様への次の提案を考える時間にする。 ・嫌なことを断ってできた時間を、好きなことに充てる。 これだけで、自分の満足度、パフォーマンスは間違いなく変わってくるでしょう。 ●ポイント 断る、捨てるは、もう一つ先の自分に出会うための有効な手段! #お役立ちコンテンツ1
21

s.arai(カベティー)
- 2017年7月16日
- 1 分
ルーティーンや験担ぎの効力
心に"まる"を 楽ライフスタイル 何かのきっかけ、何となく始めたルーティーンや験担ぎには、不思議な力があります。私自身も、メディアやホームページの企画をしてきた中で、うまくいかないことが続き、一つきっかけが欲しいと思っていた時期がありました。その時、ふと数字の4に目がつき、事あるごとに4を意識してみることにしました。 ・駐車番号4のところに車を停める ・判断をするときの選択肢を4つにする ・4番目の車両に乗る ・企画の資料を4枚でまとめる (↑今も4つを並べてみましたが:笑) 以降、安定して結果がついてくるようになり、4を大事にするようになりました。数年前の出来事ですが、現在も進行中です。 このルーティーンや験担ぎは、不思議な落ち着きをもたらせてくれます。自分だけのルーティーンや験担ぎがない人は、見つけてみると自身の変化にも気付けて、面白いかもしれないですね。 ●ポイント ルーティーンや験担ぎは、不思議な落ち着きと結果をもたらせてくれる! #お役立ちコンテンツ1
10

s.arai(カベティー)
- 2017年7月13日
- 1 分
仕事を任せたいけど、できない
心に"まる"を 楽ライフスタイル 相手に気を遣ってしまったり、他人を信じきれなくて、仕事を任せることができない。リソースの問題もあるかもしれません。 「どのように声をかけたらやってくれるか」 「どんな言葉を投げかけたら、気持ちよくやってくれるか」 もし、言葉の掛け方だけにフォーカスしているのであれば、突破していくのは、難しいでしょう。さらに自分を苦しめてしまいます。 仕事を任せたい相手から、助けてもらう、手伝ってもらえるような関係性を作っていかなければなりません。その関係性がない限りは、どんなにいい言葉を考えても状況はなかなか変わりにくいものです。 荒治療として、自身が「頑張るのを徹底的にやめる」「できない自分を徹底的に責めない」「やりたいことだけをやる」ようにしてみてください。一次反応として、恐怖や不安が出てくることもあるでしょう。そこを突破できれば、あとは流れていきます。勝手に「助けてくれる」「やってくれる」ようになるでしょう。 少しずつ力を抜いて、手を抜き、肩の力を抜き、楽しくしていれば大丈夫です。 ●ポイント 言葉の掛け方よりも、助けても
14

s.arai(カベティー)
- 2017年7月10日
- 1 分
力を抜きたい、リラックスしたい
心に"まる"を 楽ライフスタイル 力を抜きたい、リラックスしなきゃ。頭ではわかってるけど、どうしても力が入ってしまう。ネガティブなシチュエーションを想像してしまっているのかもしれません。 ・失敗したくない ・恥をかきたくない ・こう言われたらどうしよう ・何か言われるのかな ここは思い切って、マイナスイメージをさらに掛けてみましょう。 ・あえて失敗してみよう ・あえて恥をかいてみよう ・あえて言われてみよう ショックを受けてもいいや、泣いたっていいや。あえて負荷をかけてみる。どんな自分になっているか。ワクワク、ドキドキに変われば、自分に期待が持てている証拠。結果が気にならなくなります。 力を抜かなくてもいい、リラックスできなくてもいい。どんどん許可を出してみてください。気付いたらいつもの自分に戻っているでしょう。 ●ポイント マイナスイメージをあえて掛けて、自分に許可を出してみよう! #お役立ちコンテンツ1
16

s.arai(カベティー)
- 2017年7月7日
- 1 分
自己満足をしていこう
心に"まる"を 楽ライフスタイル 目標や課題をクリアし、また頑張る。いけるところまで行くのは、全然OKだと思っています。猪突猛進で頑張れる人はいいけれども、やり方は一つだけではありません。 「自己満足」をしながら、進めていく方法もあります。 ・企画書の3ページ目ができた→「いやー我ながらよく作ったなぁ」 ・サンプルの原稿ができた→「私って天才かも」 ・予定より1日早くできた→「私じゃなかったら、できないことだよね」 ・時間に間に合った→「無理だと思ってたけど、いけるものだなぁ」 自己満足を重ねれば重ねるほど、意欲が出てきます。勝手に進んでいきます。そうなればしめたもの。周りと比べず、焦らず、自分だけの満足を拾っていってあげましょう!目標や課題に追われることも無くなってくるはずです。 ●ポイント 自然と次の行動に移れるまで、ひたすら自己満足をしていこう! #お役立ちコンテンツ1
20
{"items":["5de49a4cded366001704b037","5de49a4c16bf3f001890731b","5de49a4cf04a830017bb304a","5de49a4dc2721f0017099696","5de49a4d19e52f00187937fe","5de49a4d6afb9300174e5f4f","5de49a4d07a91600171d0c86","5de49a4ddd545f001742f469","5de49a4d99285b001753e7ad","5de49a4da2cd730017223f46","5de49a4df1ea220017967a0c","5de49a4de33e3d001790b2ea","5de49a4d9b7d8400170bc9cc","5de49a4da2cd730017223f49","5de49a4ee567a10018c1944f","5de49a4dd304f30017adc759","5de49a4d6afb9300174e5f52","5de49a4de82b4a0018dcb9e4","5de49a4dd304f30017adc758","5de49a4d99285b001753e7b1"],"styles":{"galleryType":"Columns","groupSize":1,"showArrows":true,"cubeImages":true,"cubeType":"fill","cubeRatio":1.3333333333333333,"isVertical":true,"gallerySize":30,"collageAmount":0,"collageDensity":0,"groupTypes":"1","oneRow":false,"imageMargin":32,"galleryMargin":0,"scatter":0,"rotatingScatter":"","chooseBestGroup":true,"smartCrop":false,"hasThumbnails":false,"enableScroll":true,"isGrid":true,"isSlider":false,"isColumns":false,"isSlideshow":false,"cropOnlyFill":false,"fixedColumns":0,"enableInfiniteScroll":true,"isRTL":false,"minItemSize":50,"rotatingGroupTypes":"","rotatingCropRatios":"","columnWidths":"","gallerySliderImageRatio":1.7777777777777777,"numberOfImagesPerRow":3,"numberOfImagesPerCol":1,"groupsPerStrip":0,"borderRadius":0,"boxShadow":0,"gridStyle":0,"mobilePanorama":false,"placeGroupsLtr":true,"viewMode":"preview","thumbnailSpacings":4,"galleryThumbnailsAlignment":"bottom","isMasonry":false,"isAutoSlideshow":false,"slideshowLoop":false,"autoSlideshowInterval":4,"bottomInfoHeight":0,"titlePlacement":"SHOW_BELOW","galleryTextAlign":"center","scrollSnap":false,"itemClick":"nothing","fullscreen":true,"videoPlay":"hover","scrollAnimation":"NO_EFFECT","slideAnimation":"SCROLL","scrollDirection":0,"scrollDuration":400,"overlayAnimation":"FADE_IN","arrowsPosition":0,"arrowsSize":23,"watermarkOpacity":40,"watermarkSize":40,"useWatermark":true,"watermarkDock":{"top":"auto","left":"auto","right":0,"bottom":0,"transform":"translate3d(0,0,0)"},"loadMoreAmount":"all","defaultShowInfoExpand":1,"allowLinkExpand":true,"expandInfoPosition":0,"allowFullscreenExpand":true,"fullscreenLoop":false,"galleryAlignExpand":"left","addToCartBorderWidth":1,"addToCartButtonText":"","slideshowInfoSize":200,"playButtonForAutoSlideShow":false,"allowSlideshowCounter":false,"hoveringBehaviour":"NEVER_SHOW","thumbnailSize":120,"magicLayoutSeed":1,"imageHoverAnimation":"NO_EFFECT","imagePlacementAnimation":"NO_EFFECT","calculateTextBoxWidthMode":"PERCENT","textBoxHeight":350,"textBoxWidth":200,"textBoxWidthPercent":50,"textImageSpace":10,"textBoxBorderRadius":0,"textBoxBorderWidth":0,"loadMoreButtonText":"","loadMoreButtonBorderWidth":1,"loadMoreButtonBorderRadius":0,"imageInfoType":"ATTACHED_BACKGROUND","itemBorderWidth":1,"itemBorderRadius":0,"itemEnableShadow":false,"itemShadowBlur":20,"itemShadowDirection":135,"itemShadowSize":10,"imageLoadingMode":"BLUR","expandAnimation":"NO_EFFECT","imageQuality":90,"usmToggle":false,"usm_a":0,"usm_r":0,"usm_t":0,"videoSound":false,"videoSpeed":"1","videoLoop":true,"jsonStyleParams":"","gallerySizeType":"px","gallerySizePx":292,"allowTitle":true,"allowContextMenu":true,"textsHorizontalPadding":-30,"itemBorderColor":{"themeName":"color_26","value":"rgba(212,212,212,1)"},"showVideoPlayButton":true,"galleryLayout":2,"calculateTextBoxHeightMode":"MANUAL","textsVerticalPadding":-15,"targetItemSize":292,"selectedLayout":"2|bottom|1|fill|true|0|true","layoutsVersion":2,"selectedLayoutV2":2,"isSlideshowFont":true,"externalInfoHeight":350,"externalInfoWidth":0},"container":{"width":940,"galleryWidth":972,"galleryHeight":0,"scrollBase":0,"height":null}}