カラーコードを使って、文字やボタンの色を変更する方法(Wix)
更新日:2022年4月26日
ブログタイトル
『WEB対応のカラーコード(基本16色、Webセーフカラー216色)からホームページの文字やボタンに反映させる方法(Wix)』

基本16色(Basic 16 Colors)やWebセーフカラー(216色)の中から、自身の世界観やサービスのイメージに近いカラーを選んで、ホームページの文字やボタンに反映させる方法をご紹介します(Wix)。
基本16色のカラーコード一覧
https://www.kabetee.com/color-code
Webセーフカラー216色のカラーコード一覧
https://www.kabetee.com/safe-color
色見本・カラーの一覧から該当するカラーコードをコピーする。
【文字(フォント)のカラー変更方法】
①変更したい文字(フォント)をクリックする

②「テキストを編集」をクリック

③文字色(下記オレンジ枠)を選択

④「+色を追加」を選択(下記オレンジ枠)

⑤HEXの「# 数字やアルファベット」の箇所がカラーコードを入れる(コピペ)ところです。今回の例では、グリーン(Green)を入れてみます。
(カラーコード:# 008000)

⑥文字(フォント)の色がカラーコード通りに反映されました。これで完了です。

【ボタンのカラー変更方法】
変更の手順は、文字(フォント)と同じですが、下記スクリーンショットをご参照ください。
手順①

手順②

手順③

手順④

手順⑤

手順⑥

手順⑦:カラー変更完了

以上が文字(フォント)とボタンの変更方法でした。
ご参考になれば幸いです。
尚、ヘッダーやフッター、ホームページの背景カラーについても変更方法は基本的に同じです。
基本16色のカラーコード一覧
https://www.kabetee.com/color-code
Webセーフカラー216色のカラーコード一覧
https://www.kabetee.com/safe-color
カベティーでは、カラーセラピーやホームページ制作を行なっております。
カラーに関するご相談も承っておりますので、お問い合わせください。
お問い合わせフォームはこちら
どうぞ宜しくお願いします。