top of page

カベティーブログ 記事ページ

本を読めば、半分仕事に成功したようなもの

kabetee(カベティー)


電車に乗ると、ふと気づく光景があります。一列に並ぶ7人掛けのシート。スマートフォンを触っている人がほとんどです。


動画を見たり、SNSをチェックしたりしている姿が当たり前の風景となっています。しかし、そんな中、時々目にするのが、資格試験用のボロボロになった参考書や一心不乱に読書をしている人たち。


実は、彼らこそが「少数派」であり、その行動が未来の成功を大きく引き寄せる可能性があるのです。


読書する人は少ない現実


多くの人が読書の重要性を理解していると言いますが、実際にどれくらいの人が読書をしているのでしょうか?


日本の文化庁が発表した「国民読書調査」(2024年)によると、月に1冊も本を読まない人の割合は約53%。さらに、読書を趣味にしている人は全体の20%に満たないというデータもあります。


つまり、読書をしているだけで、あなたは半数以上の人とは違う行動をしていることになるのです。


電車で見る「暇つぶし」と「自己投資」


電車の中を観察すると、多くの人がスマホを見つめ、何かをスクロールしています。確かに短い移動時間を有効活用しているように見えますが、実際はほとんどが暇つぶし。ゲームやSNSに没頭しているケースがほとんどです。


一方で、資格試験の参考書や、汚れた小説を大事そうに持ち込んでいる人もいます。彼らは単なる「時間つぶし」ではなく、「時間を使って自己投資をしている少数派」です。ここに、大きな違いがあります。


ビジネスで勝つには少数派になれ


ビジネスの世界では、多数派がやっていることと同じことをしていても成功するのは難しいものです。勝つためには少数派になる必要があります。読書は、その「少数派」の行動を取るための簡単かつ効果的な方法です。


読書はあなたが興味を持つ業界や分野について、整理された形で知識を得ることができる優れた手段です。


例えば、自分がこれから取り組みたい業界の専門書を10冊読んでも、2万円程度しかかかりません。それで得られる知識と考え方は、その金額をはるかに上回る価値を持ちます。


読書が提供する圧倒的なメリット


  1. 整理された知識を得られる 本は著者が時間をかけて調査し、考え抜いた結果をまとめたものです。そのため、インターネットで断片的に情報を探すよりも正確で効率的に知識を吸収できます。


  2. 動画よりも正確かつスピーディー 動画は視聴時間が限られており、内容も浅くなることが多いです。本ならば、自分のペースで読み進めることができ、深い理解が得られます。


  3. 良質なインプットがアウトプットを生む 良書を読むことで得た知識に、自分の経験や考えを加えると、ブログ記事やプレゼン資料、新しいビジネスアイデアなど、質の高いアウトプットが可能になります。


読書は最もコスパの良い自己投資


月に1万円の読書費用で、10冊の本を読めば膨大な知識が手に入ります。それが人生や仕事の選択肢を増やし、あなたのキャリアを後押ししてくれるのです。暇つぶしにスマホを触る時間を少し減らし、本を手に取ることで、他の人と差をつけることができます。


まとめ


電車の中で暇つぶしをしている人がほとんどの中、本を読む少数派に加わりましょう。読書は、整理された知識を得るための最高の手段であり、少しの自己投資で大きなリターンを得ることができます。


「本を読めば、半分仕事に成功したようなもの」という言葉を胸に、今日からぜひ本を手に取ってみてください。

最新記事

すべて表示

聖杯を探すな、マーケティングは自分で苦しんで考えるしかない

店舗を経営している方にとって集客で悩むことは多いです。売り上げが増えてくれば求人 店舗を経営していると、「どうすれば売上がもっと伸びるのか」「リピーターを増やせる方法はないか」と悩む場面が必ず訪れます。 そんな時、Googleで検索すると次のような情報が目に飛び込んでくるで...

スポンサーリンク

下記サービスも受付中 カベティー+α

伊藤達也税理士事務所

会計顧問(個人・法人)・税務申告及び経営コンサルティングを展開

きらくにコンサルティング

中小企業診断士が行うWebマーケティング支援でビジネスを活性化

資金繰り改善プロジェクト

資金繰りに精通したプロのアドバイスとサポートで経営改善を実現

うまトラレンタカー

小型・大型トラックのレンタカー提供(お手伝いスタッフプラン有り)

bottom of page